神経を抜いた歯の寿命

こんにちは、あさ歯科クリニックです。

皆さんは、神経を取ってしまった歯は寿命が短くなってしまうことをご存知ですか?
今回は、歯の寿命が短くなってしまう理由についてお話しします。

 ◎ 神経を抜いた歯の寿命が短くなる理由

虫歯が神経まで達してしまったとしても、なるべく早く受診して神経を取る処置をすることで、歯を失わずに済みます。
しかし、神経を取ってしまった歯は、神経のある歯と比べて、寿命が短くなります。

~ 理由 ~

1.歯に栄養が行き渡らないために脆くなる

歯の神経の役割には、歯へ栄養を運ぶというはたらきがあります。
神経がなくなると、当然栄養を送ることができなくなってしまうのです。
     神経を取った歯は、枯れ木のようなものだと例えることがあります。
     栄養が届かないため、どんどん衰弱していってしまうのです。

     神経のある歯は弾力を持ち、丈夫な歯ですが、神経を取ってしまうと歯が折れたり、割れやすくなってしまいます。
     歯の根の折れは、専門用語で「歯根破折」といいます。
     根っこの部分が折れてしまった場合は、抜歯せざるを得なくなってしまいます。
     神経を抜いた歯はこのように脆くなっていますので、より大切に扱う必要があります。

2.病気の症状に気づきにくくなる

歯の神経のもう1つの役割は、痛みを感じることです。
神経を抜いてしまうと痛みを感じないため、虫歯が再発したとしても、気づきにくくなってしまいます。
定期検診に通うことである程度予の防、早期発見ができますが、検診に通っていないと、重症化するまで気付かないといったケースも多いのです。

  + 根尖性歯周炎にも同じことがいえます。

神経を抜いて治療することを「 根管治療 」といいます。
歯科治療の中でも根管治療は非常に難易度が高い処置といわれているため、神経の取り残し等のダメージが起こるケースも少なくありません。
  また、根管内に細菌が留まってしまうと、歯根の先で細菌感染を起こし、根尖性歯周炎となってしまいます。
     根尖性歯周炎に気付かず重症化すると、抜歯のリスクが高まり、歯の寿命が短くなるという悪循環を繰り返すことに・・


~ まとめ ~

歯を抜くことはもちろんのこと、歯の神経をとることも、できれば避けたい・・・
従来の治療では、虫歯が神経に達してしまうと神経をとってしまう他ありませんでしたが、
現在は、医療の進化によって、神経を取らずに維持できるケースもあります。

まずは、予防!
気になることがあれば、最悪なケースにならないためにも、そのままにしないようにしましょう。

 

関連記事